2018年08月13日

☆9.3 医療現場で使える英語を学べる教材は・・・

オリンピックまであと2年。

今年のような酷暑が続くようならば、

サマータイムの導入になるのか?などの検討もされていますが、

実際この暑さの中、多くの外国人が来日し

具合悪くならないかとても心配になります。

医療A0001.jpg

日常コミュニケーションも必要かもしれませんが、

医療現場で使うのは専門用語なので、使える教材をまとめてみました。


<医療従事者には医療専門の英語用語が必要>

専門知識が含まれた英語を勉強するのはどうしたがいいのか・・・調べてみました

@アルク 医学英語シリーズの本+CD

 医療分野で働く方に必要な、現場で英語を使う人向けの教材として

 下記の5冊がオススメのようです。

 医療人専門的な言葉全ては医療事務には必要ないかもしれませんが、

 ドクター、ナースの言葉を聞き患者様のための橋渡しになるような

 スキルの一つとして勉強するのはいいかもしれません。

 まずは、テキストとCDで耳から言葉を覚えさせるのがいいかもしれません。

 ◎トップジャーナルの症例集で学ぶ医学英語
  医学英文を素早く正確に読解できる英語力の基礎を養うための教材です。
  レベル:英語中級〜  定価:10,080円(税込)

 ◎医者たまごの英語40日間トレーニングキット
  医師を志す「たまご」のみなさんに向けた、医学英語の基礎力を養う自主学習書です。
  レベル:英語中級〜  定価:12,343円(税込)

 ◎看護師たまごの英語40日間トレーニングキット KIT 1 ワークブック基礎編[Day 1〜Day 20]
  国境を越えた看護師を目指す方々に向けて、
  “患者さんの心にとどく英語”を習得するために40日間のトレーニングの前半の20日分です。
  レベル:英語初級〜  定価:2,160円(税込)

 ◎看護師たまごの英語40日間トレーニングキット KIT 2  ワークブック実践編 [Day 21〜Day 40]
  KIT 2は、トレーニングの後半20日分を学習するテキストです。 
  レベル:英語初級〜  定価:3,024円(税込)

 ◎実務文書で学ぶ薬学英語
  最先端の医療情報の多くは、欧米から発信されます。
  また、国際共同治験の推進や外資系企業の参入などにより、
  医薬品業界は急速に国際化が進んでいます。ですので英語は必須となります。
  レベル:英語中級〜  定価:4,629円(税込)
 ◎キクタンメディカル 5. 看護とケア編
  「キクタンメディカル」シリーズは、『人体の構造編』『症候と疾患編』
  『診療と臨床検査編』『保健医療編』『看護とケア編』『薬剤編』の6冊で
  構成されており、医学英単語を分野別に収録するとともに、
  1冊ごとに、扱う語彙の性質に合わせた形で、医学的知識を補う情報を掲載。 
  レベル:英語初級〜  定価:3,024円(税込)

最近は日本語がとても達者な外国人も多いので

道を聞かれた時に、こちらが日本語で返して通じるということもありました。

でも、具合の悪い時は、英語などで説明されたりするかもしれません。

キクタンシリーズで、単語を耳に入れておくのは、より有効な手段ですよね。

以上のテキストは

アルクのオンラインショップ にて購入可能となっています。 


すでに話せる方、勉強が進んだらこのような試験を受けるのもいいかもしれません。

(後援:東京都医師会、日本医師会、日本看護協会、日本病院会)
 2011年から始まった医療現場で用いる現在の英語力を評価する試験。
 看護師、医師、事務職、薬剤師、臨床検査技師、臨床工学士、
 理学療法士、救急救命士、医療通訳など
 医療従事者。製薬企業、医療機器メーカー、学生、宿泊業、通訳業、
 翻訳業などが受験できます。
 受験料 12,500円(受験料7,500円+認定料5,000円)

B「ER緊急救命室という海外ドラマで勉強

以前、このドラマが大好きでDVDを英語で何話も

1週間くらい続けて見た事がありました。

その直後、子どもが具合悪くて病院にかかっている時、

先生の言ってる薬(ケフラール)や検査の話が、

ERの台詞でも言ってた!なんて思い出したことがあり、

びっくりしたことを覚えています。

何回も聞いてフレーズを頭にいれるという意味では

好きなビデオを見て学ぶのもいいのかもしれませんね。

C日常会話のオンライン英会話 NativeCAMP会員登録へ

 7日間無料トライアルがでチャレンジ!

オンライン英会話は娘のお友達も

『空いた時間で有効に使えるからオススメよ。』と言ってました。

(お友達は【PEN】という、フィリピンのお気に入りのネイティブの先生と

マンツーマンで話すことができるので、とても楽しいと言ってました。)

調べてみたら、短期間で英語力を身に付けたい方にはネイティブの先生と

話すことで上達するのでとても良いかと思います。

そして、相手の言うことを聞き取れるという意味では

このレッスンがいちばん良いのではないかと思います。

このレッスンでは約1,500程度の英単語を軸に、

確実に相手の話す内容が理解できるようにし、

自分の意思が相手に伝わる英語、

『グローバルイングリッシュ』の習得を目指しています。

お友達のところはSkypeでやってましたが、

今回のオンライン英会話は不要なようです。

<メリット>
・基本料金が基本料金月額5,950円。
(定額なのでレッスンすればするほどお得)
・1レッスン〜25分(レッスン20分+復習5分)
・レッスンは7日前〜10分前まで予約可能。
・予約は最大20レッスンまで可能。
 同じ講師での予約数1日4レッスンまで。
・日本人スタッフによるカウンセリングを受けられる。

他にもいろいろお得な情報があるようなのでご確認ください。

とにかく何と言っても英語を話さないことには、英会話は始まらない!!!

最初のきっかけとして会話を始めるならオススメなのではないかとおもいます。

posted by おにはうち at 00:00 | 9 医療系のお仕事を探す | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月12日

☆9.1 資格を取得後、もしくはしばらくブランクがある方が医療系のお仕事を探す方法

医療事務を生かして医療系の仕事を探す方法として・・・

仕事をする方の持ってる時間や目的によって変わってくるかと思います。

医療A0002.jpg

@ 自分や人材派遣会社から就職先を探した後、就職と同時に資格の勉強を開始して資格を取る。 

 → 人材紹介会社などを経由して職場を探す、
   または自分でネットで求人募集を探す活動をします。

   マイナビスタッフで検索 『医療事務』『地域』など指定指定して検索する。
   

   私が通学している時に、
   就職を決めたと同時に勉強を始める方、
   お仕事始めながら医療事務講座されている方がいましたが、
   業務で覚えることが沢山あったようで勉強時間を取るのも大変そうでした。
   でも、現場にはいると、勉強したことがそのまま出てくるので
   理解が深いかもしれません。
   また、現場でのレアケースも授業の先生に質問等ができるので
   一緒に勉強している人にもためになりました。
   お仕事と同時は体力的、時間的にも大変ですが、3ヶ月後には一通り
   身につくので、次の段階に早く進めてよいかもしれません。


A 資格を取ってからニチイの就職担当者と相談して就職先を探す

 → 勉強する時間があるので、医療事務に関してしっかり学ぶことが可能です。
   資格を取ってからお仕事を決める時は、
   その就職先で覚えることもたくさんあるので
   時間に余裕があるならこちらをおすすめします。
   資格取得後就職担当者と面談。就職希望を伝えて決まります。
   ニチイの場合、医療事務講座の受講生プロフィールカードというものを
   提出します。
   ここで、将来就職する時に、
   ニチイの社員として働くのかどうかの 意思表示をします。
   この意思表示次第で働く病院との契約が変わってきます。
   また、ニチイの受講せいは、受講生番号で
   教育講座修了生向け求人情報サイトがあり
   求人検索することができます。
   また、新しい求人募集の時は就職担当の方からご連絡があったり、
   ニチイの社内に求人募集などが貼ってあったりします。
   求人募集は、どちらかというと大きな病院での医療事務のお仕事が主でした。
   就職担当の方からは、
   『新しくオープンする病院のスタッフで働くほうが
   スタッフも気持ち新ただし楽しいですよ。』と言われましたが、
   私の場合、家からの通勤が少し遠いところだったので
   新しい職場は、魅力的でしたが朝が早い病院の通勤時間を考えると、
   家から自転車で通える病院、調剤薬局が希望と伝えてみることにしました。
   

B 以前資格を取った方でお仕事始めるまでにブランクがあった方の就職活動にプラスになるのは

 → 私のお仕事しているレセプト点検の職場には、
   また以前資格を取った方で お仕事始めるまでに
   ブランクがあった方もいらっしゃいました。
   ブランクが空いてしまって『仕事できないんじゃないか?』とか
   『何から仕事始める際にしたらいいのかわからない・・・』、
   『もう一度勉強しなきゃダメ?』などと思う方がいるようです。
   せっかく資格があるけど、社会復帰してないから
   どの程度仕事ができるのか?時間が取れるのか?
   人間関係がうまくできるのか?
   などと心配ごとも多いと思います。
   そんな時は、東京都に限りますが、益財団法人東京しごと財団
   就職活動する際に必要な、面接の仕方、適職探索などのアドバイスを
   してくださる専任のジョブコーディネーターさんが
   マンツーマンでサポートしてくださる制度あるようです。
   急いで決めたい、どんな求人が自分にあるのかわからない
   など不安があった時に利用してみるのもいいかもしれませんね。
   こちらは東京都がやっているので利用するのは全て無料となっていてオススメかと思います。


    

   
最後に、まとめとして、

医療事務は、資格とったら習ったことすぐに使えるということではなく、

レセプト一つにとっても患者さまごとに全てが内容が違います。

ケースバイケースで、教科書のような内容の患者様がいるわけではありません。

数を沢山こなして、その中からより学び続けていくことが大切だと思います。

また受付なども沢山の患者様と限られた時間で対応しなければならないので

スピード性と正確さが求められます。

また、患者様、病院のスタッフなどの関係も

心を込めて仕事をすることがとても大切だと思います。

個人で資格取る前に就職活動をすると

求人先は経験者を求めてると感じることが多いようですが、

このような理由から、知識を持った人、

優れたものを持った人が選ばれるのだと思います。

とにかく、医療事務の資格を取ることで

最低限度の知識を入れて就職し、

あとは職場の先輩方から実践の指導を受けながら

自分の知識とすり合わせて仕事を覚えていく・・・と言う流れになるので

受講してからの方が就職はスムースのように思います。

私の場合、家近くにはなかなか求人の空きがなかったのと

早く仕事で使わないと勉強したことを忘れそうで、

レセプト点検のお仕事をすることにお願いをしました。

家庭のことで働ける日数にも限りがあったので

これがちょうど良かったのです。

posted by おにはうち at 18:48 | 9 医療系のお仕事を探す | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする