医療事務受講生対象の病院の職場見学のお誘いがありました。
ニチイ出身の先輩方で現在活躍されている
医療事務のお仕事(受付、各診療科の受付、入院受付、外来治療の受付など)を
訪問し、患者様がいる時なので遠くから見学すること、
そして実際にお仕事している方にお話を伺うことができる貴重な体験でした。
私が見学に言った時は、
医療事務の現場マネージャーをしていらしている方に
直接お話を伺うチャンスでもありました。
マネージャーさんがいらっしゃる前にそっと受付のお仕事されている所を
眺めていたのですが、
総合病院だったので引っ切りなしに来る患者様の対応に追われていて
ずっと途切れる事がありませんでした。
みなヒールのなどの靴ではなく、スニーカーを履き忙しく動き回ってました。
受付業務だけでなく、レセプト点検のお仕事については、
一日に1人が1600枚ほどのレセプトをみることもあると聞いて
1枚のレセプトでヒイヒイ言ってる私がお仕事つけるのだろうか・・・と
とても不安に・・・
また、ニチイの医療事務の教科書は現場でも制度が変わって不安になった時
見直すととても分かりやすく書いてあるので、改訂部分などを
新人さんの教科書を借りて調べて理解したりするのよ・・・
現場でもすごく役に立ってるなんて話も聞く事が出来ました。
大きな病院なので医療事務て会計の案内、初診の受付、会計窓口、など
種類を分ける事ができ、一つの内容の仕事を覚えたらつぎは会計案内・・・
そして初診の受付、つぎは・・・と一つづつ仕事を出来る事が可能で
すべて経験したら最終的には全てできるようになり・・・
転職したとしてもどこにいってもお仕事できるくらいになるそうです。
現場での話はやはり実感がわきますね。
そんな話を聞きながらも付き添いでいらした講師の方に
効率よくメディカルクラーク試験勉強するコツをお聞きしたら・・・
試験問題を毎日解く事。
そして5回分ある試験問題を最低3回は解いて
自分で間違った所を教科書にそってまとめると
とても力がつくと教えていただきました。
がんばらないと・・・
6月末に試験なので
とりあえず明日から毎日2時間は勉強するように頑張ってみようかと思います。