2015年12月27日

☆6.9 メディカルクラークの試験までの受講金額合計

メディカルクラークの試験は毎月あります。

3月から受講し始め、5月半ば医療事務受講修了し、

聴講生という形で残りの未受講分を受け、

全て終わったのは6月11日。

6月17日に受験対策セミナーを受講し

6月27日に行われたメディカルクラークの試験を受けました。

直前まで、レセプトの勉強が点が取れず、ギリギリまで勉強していました。

メディカルクラークの試験は、

5月は間に合わず、7月8月は予定が入っていたので、次受けれるのは9月

やはり一度で合格しなければ・・・という気持ちでいっぱいでした。

結果、受験対策セミナーを受講して、私の場合は良かったと思いました。

私の場合のニチイで医療事務資格取得金額

今回資格取得にかかった内訳は以下のようです。
交通費、昼食代諸経費は抜いています。

<今回資格取得金額内訳>
医療事務受講費      61,210円
初回賛助費(冊子2冊)     1,030円
医科問題集4冊        9,669円
インデックス          411円
受験対策セミナー       5,150円
メディカルクラーク受験料   7,500円
   合  計      84,970


<医療事務教科書>
239AEFED-4CA3-4D84-A5F0-D49BC1C66F59.jpg
<医科問題集(解答も含めて7冊)>
D78BE19F-D031-4BF5-906D-72DC6E12F113.jpg
<インデックス>
2150E922-C1EE-4A38-89D6-53A558BA3273.jpg

結果からいうと、結構かかっているように思いますが、

私の生活ペースの中でやり繰りできて資格が取れて、

仕事も始めることができたので良かったかなと思います。

さらに、

今なら この受講費がさらに半額キャンペーン中で

医科コース(通学)の場合 
  90,180円 → 50%off の45,090円 

3月受講開始の私の時より、16,120円もお得!


始めるなら今からがチャンスかもしれませんね!

医療事務始めるならいま!

(2016年1月〜3月31日までに、受講開始のこと)


でも、あわてないで資料を取り寄せ

よく検討してから始めてみてください。
posted by おにはうち at 01:14 | 6 医療事務資格取得の手順 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。