2015年09月10日

☆7.26 面談し、今やれる仕事をしぼりました。

先日面接を行いました。

久しぶりの履歴書。 

以前調剤薬局のアルバイトの面接した時は、業務内容を正直に書いたら

専門すぎて面接したかたに分からなかったようなので

今回は分かりやすくなるように、難しい専門用語を外しました。

相変わらず、シンプルな履歴書。

なぜお仕事辞めたのですか?

という質問。

辞めた理由が出産だったけど

私が辞めたときは、出産で辞める人が多かった。

私も会社があったら復帰して続けていたけど

会社が無くなってしまったので戻る所がなくて・・・

私が辞めた数年後からは、出産後も仕事続けている人が

多くなったけど。

本当に16年以上も専業主婦。

あっという間のようなまだまだのような・・・

不安がいっぱいです。

そして、どうして医療事務をやろうと思ったのですか?

という質問。 そりゃ就職先があるから・・・

ではなくて、子ども達や父の付き添いで病院に行く事が

多く、対応次第で不安に思ったり安心できたり・・・

とても良くしてもらったので自分もそのような仕事をしたいと思ったので・・

という理由。

でも、すぐには、病院勤務は難しそうです。

相手は週5日のフルタイムの方を探しているようですが、

私は週3回が限度。

しかも、限定の日にちならばなんとか都合つけられるけど、

病院の付き添いもあるので、難しいと伝え、

病院勤務にはいるのではなくて、

メディカルクラークの資格が生かせて、

レセプト点検のお仕事を希望することにしました。

上司の人と面接をし、

仕事内容の説明をうけ、たまに向いてない人がいるので、その時は

別の部署があるから気を落とさないようにと言われたほど。

とにかく3か月は頑張ってやるしかなさそうです。

月末に入社説明会があるのでそれを受けたら少しずつ仕事が始まるようです。

ドキドキです。
posted by おにはうち at 14:53 | 7 ニチイ医療事務を受講して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月05日

☆7.25 医療系のお仕事 いくつか有るそうです。

6月にメディカルクラークの試験を受けたとき、

医療事務の就活相談も受けてきました。

医療事務のお仕事でも、今の私には、限られた時間のお仕事の方が、

子どもたちの用事もあるので、いいのではないかと。

しかし、大きな病院によってはフルタイムしか取る事ができないという話を聞きました。

では、他に手段があるのか相談していみたら、

レセプト点検専門の仕事でそれを先輩がたと一緒に行うというお仕事があるとか・・・

時給は低いが、しかも、資格がとれてないとできない仕事なのですが、

最初にレセプト点検に慣れるという意味で、月に数日のお仕事があると聞きました。

時間のないときにはそれを続けて、医療事務の内容を忘れないようにして、

その後、病院勤務につくということも出来るとか

もしくは、午前中のみ、週何回かだけの個人病院のお仕事・・・

などなど・・・

まだまだ可能性はあります。

しかし、この夏休み。子どもの3食と熱中症からの予防と

学校行事のタイムキーパーで日々過ぎている事実。

今後は子ども達で出来るように改善できるようにしたいです。

そして、医療事務の勤務先の問合せをして、前向きに動かないといけないですね。

posted by おにはうち at 00:55 | 7 ニチイ医療事務を受講して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月31日

☆7.24 無事メディカルクラークの試験合格しました。

台風の影響もあり急に暑くなり、そのまま暑い日が続いている毎日。

熱中症に気をつけないといけないですね。

先週末にも猛暑日に留守番していた子どもが熱中症になり、

次の日、病院に通うことがありました。

皆さんも水分、睡眠、栄養をとって、熱中症に気をつけてくださいね。

医療事務の勉強・・・ 最近はちょっと遠ざかってました。

教科書もきちんとしまわないと片付かないので、きちんと片付けてしまったので

目にする事が減りました。

一昨日なのですが、緑色の封筒が来てました。

差出人は、日本医療教育財団から・・・ もしやこれは!!!

50A634C1-8785-44CF-82C9-6270F5A28DA2.jpg
表書きには

医療事務技能審査試験結果通知在中 と書いてあり

おそるおそる、緑色の封筒を開けてみると・・・

数枚紙が入っており、振り込み用紙などが入ってる・・・

これは落ちたから次の試験の振込用紙なのか・・・と思ったら

名前の書いてある白い紙・・・

これは・・・と思って開けてみると、

 合 格


の文字が印刷されておりました。

すごく久しぶりです。 試験をうけて合格なんて!! 

これは、頑張った自分を褒めないとね。 我慢してくれた子ども達にも感謝です。

よく読むと、合格証書は、1か月後に送られてくる様子。

7月25日に次のメディカルクラークの試験があったので

もうそろそろくるころだと思っていたけど、

なかなか来なかったのでちょっと心配してました。

合格が基準だったので、医療事務の点数計算の仕事にもこれでチャレンジできそうです。

でも、この1か月。子どもの用事が忙しすぎて、レセプト点検の試験問題を1度解いただけ。

また思い出すまでに時間がかかりそうで、再開するのに腰が重い・・・です。









posted by おにはうち at 01:22 | 7 ニチイ医療事務を受講して | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。